はじめてのメンバーもそろい、何が始まるかみんなワクワク!
テーマは“森のいきもの”。
学校から森への移動中、小川で沢ガニ発見!スタッフの田中先生(生物の先生)がすかざずシャーレを取り出して採集。カエルやでっか〜いミミズもいて、男の子は特に大はしゃぎ。
いよいよ森の中へ・・・、この森にはどんな生き物がいるかな?の質問に、
口々に「うさぎ」「キツネ」「シカ」などなど。中には「マグロー!!」(笑)という楽しい答えもあり、子供たちの想像力にこちらがドッキリ♪
じゃんけんゲームの後、みんなで輪になって自己紹介。照れたりしながらも、
しっかり名前が言えました!
またシャーレに採ってもらって観察しました。
葉っぱも木の実も面白い形がいっぱい。みんなで見せ合いっこ。
かくれんぼしている生き物をいくつみつけられるかな?
小さくて見つけにくかったねずみを見つけた子供はニンマリ♪
スタッフのでんちゃん扮する大鹿の登場!本物の鹿の角に触れ大興奮!?
みんな一人一人も大切な生き物だよね。
土んぐりーさんの活動で大切にしたいことを、
おやつのカップケーキを口いっぱいほおばりながら聞いてくれました。
活動の締めくくりは”虹”という歌。♪きっと明日はいい天気〜♪
みんなのいきものへの興味は尽きず、移動しながらも採集と観察は続くのでした。
次回のテーマは”森のかくれんぼ。”自分が動物になる体験をします。
どうぞお楽しみに!