8/8(土) 梅雨明けの快晴に恵まれました。
今回は、小学生20名が参加し前回のキャンプで間伐材を利用して作った筏に乗って川下りを行います!
午前中は芦生自然学校 の藤原さんとあゆみさんに川遊びでの安全講習を行っていただきました。
子供達は、ライフジャケットを身につけ、水に入ったときにはあわてずにゆっくりと体を浮かせる練習をしました。
水が怖かった子供達も体が浮くことを覚えると何度も川上から流されて遊んでいました。
岩の上からの、ジャンプは最高!!!
いよいよ、午後からは筏に乗ります。
初めて乗る筏は、非常に不安定で子供達も少し不安顔。本当に沈まないのかなぁ
(向こうの方に写っているのは決して河童ではありません。)
いよいよ、出発
みんなで、掛け声をかけながら、パドルを漕ぎます。
子供20人+大人2人をのせた筏はゆっくりと川を下っていきます。
先頭には、前回の筏つくりを教えていただいた保津川くだりの現役船頭・河原林さんに乗っていただきました。
30分ほどの筏くだりでしたが、自分達で作った筏で川下が出来たことがとても楽しかったようです。
また、この筏くだりを開催するにあたり、ご協力いただきました、日吉ダム管理事務所の皆様、殿田区の区長様、学生ボランティアの皆様、すべての関係者の皆様、本当にありがとうございました。
(高屋)